2021年6月1日、次の201年

みんなの成長を
共に分かち合う

価値観は人それぞれ
だからそれを
認める
分かち合う
応援する
理解してみようと試みる
理解できなくても構わない

信じる心
良くなる
上手くいく
問題は解決できる
立体的に考える
多次元で捉える
空間+時間(過去、現在、未来)
+その時々の自分や人々の意識

許す
感謝する

正しさから楽しさへ
自分で選んだことを認める
自分が選ぶことを許可する
正しかったことは、正しかっただけ
間違っていたことは、間違っていただけ
それ以上でもそれ以下でもない
いつまでも引きずらない

持ちきれないほど抱え込まない
手放す
ためない
抱え込まない
両手をふさがない

今すぐ行動できる
身軽さ
軽快さ
無理をしない
余裕をもつ

人に嫌われることを恐れない
流行りに流されない
自分に正直に
自然体
直感

内観する
自分と繋がる
自分から広がる

自然や運に好かれる
すべてを受け止める
すべてを受け入れる
有り難さを感じる
必然に納得する
大切に過ごす
贅沢を味わう
無駄を知る
流れに乗る

抵抗
怒り
自分の劣等感や恐れを知る良い知らせ
原因はその対象の外(そと:過去の経験や環境)に、
または自分の内(うち:プライド≒劣等感、恐れ)にある。

例1:うらやましい=(のは)自分もそうなりたい → だから → そんな自分をしっかり認める→ 自分もそうなるには? → どうしたら良いか考え始める → 行動(実践)する → そうなる → うらやましくなくなる

例2:うらやましい=(けど)自分もなりたい → でも → あの人はたまたま運が良かっただけだ → 自分だって運が良ければなれる → だから今の自分にはなれない → 仕方がない → 当然だ → 何もしない → やっぱりうらやましい

認知的不協和を体のいい言い訳でごまかさない、取り繕わない
認知的不協和をとりつくろおうとすると、人から人に伝播する
体のいい言い訳は体に良くない

焦り
慌てなくても良いという嬉しい知らせ
ひと息入れて
リラックスして
落ち着いて望め
ていねいに取り組む

成長する
自分の限界を知る
110パーセントを試してみる
命を大切にする

貢献する
相手を思いやる
相手の幸せを願う
相手の未来を信じる
相手を信頼する

201年後の2222年
すべての存在が
幸せに生き営む
地球があります。

コメントをどうぞ