キモイの正体

そのまま自分を信じて前に進もう。先行き不明な時の不安は普通です。先のことなど誰にも分かりません。自分が今できることをやりましょう。

小さなことから始めましょう。ささいなことから始めましょう。別に誰も気がつかなくても良いではないですか。自分がやりたいことをやりましょう。何もしたくないのなら、それ(何もしないこと)をやりましょう。

中途半端が一番良くありません。やりたくないのに何か理由をつけて(例えば人のせいにして)嫌々しかたなくやるとか、やらなければいけないことを面倒くさそうにやるとか、良くないです。

アクセルとブレーキを一緒に踏んで硬直していると、エンジンは焼けてしまいます。そんな状態のクルマには、たとえメカにうとい素人でも気づきます。ヤバそうなので、大概の人は近づきません。

人間もそう。一緒です。自分も焼き付いてしまうし、近づいてきた人に大ケガを負わせてしまいます。たまに両足をゆるめてくれる人が現れることがありますが、本人が素直になれないとまた硬直してしまいます。チャンスは本人が気がつかないところで巡ってくることが多いです。さらに、大切な人をなくしてもまだ気がつかないままの人、結構多いです。

やると決めてやる。やりたくないのならやらない。その先の結果は自分でも想像できますよね。自分ができることを、何でも良いからやってみましょう。それができたら、自分をほめてあげましょう。

キモイ? 自分を自分でほめられる人や、自己肯定感が高い人がキモイと感じる人は、どうしてキモイと感じるのか、余裕がある時でかまいませんので、自分に聞いてみましょう。

キモイ(と感じるの)って何なのか?
どうしてキモイ(っていう感情が起きる)のか?

もしもそれが仮に自分の劣等感や嫉妬から起こる感情だとしたら、もしもそれが仮に誰かから刷り込まれた謙虚謙遜謙譲卑下を上手く咀嚼できていない自分のモヤモヤから起こる感情だとしたら、キモイの正体が見えてきます。

僕は、自分を自分でほめられる人や、自己肯定感が高い人が、うらやましいな〜と思う時があります。でも、キモイと感じることはありません。あなたはどうですか? 自分を自分でほめられる人や、自己肯定感が高い人、キモイですか?

自分のことを認めてあげられるのは、自分です。誰に認めてもらっても、最初も最後も自分です。自分を認めましょう。できる自分も、できない自分も。素直になりましょう。

コメントをどうぞ